スキップしてメイン コンテンツに移動

ヴォクシー Grgo シートカバー いろいろ 施工 & ナビ、フリップダウンモニター手直し作業 その①

納車10分後にお預かりしました。

ピカピカの新車ヴォクシーに、Grgo クラッチオ、ラグジュアリータイプのシートカバー、他いろいろ。







フリップダウンモニターと天井の隙間が、5mm位開いていました。


ナビとパネルの隙間も均等でなかったため4~5回調整して合せました。

アルパインナビで、一回で合ったためしがないです・・・(^_^;)



移動前のドライブレコーダーの位置です。

ルームミラー左側です。

移動後のドライブレコーダーの位置です。

ルームミラー右へ移動しました。

通常は走行中撮影をして、セキュリティーON時は、車に異常があれば、決められた時間撮影するため、

カメラの角度が簡単に動かせられるからです。

スキャナーも画像ではわかりにくいですがルームミラーの土台に貼り付けています。

車検OK!!です。キレイに収まりました。(^o^)/





Grgoの動作確認用のLEDを純正スイッチパネルに、ちょい加工して、フラットになるように埋め込みました。



アルパイン車種専用カメラで、キレイに取り付けされています。




隙間がなくなりました。


斬新なデザインのフォグランプ周りです。

かっこいいです。



純正ホーンが、丸見えです。

言われれば、カッコ悪いかな。


                         その②へつづく



































































コメント

このブログの人気の投稿

バモス純正フォグランプ取付け

バモスに純正フォグランプとリアリフレクターLEDランプの取付け依頼を頂きました。 お客様お持ち込みの純正フォグランプセットです。 リアリフレクタLEDランプです。 作業前のバンパーです。型紙が無いので少しずつ切っていきます。(^_^;) お預かりしているフォグランプを分解中! バンパーを取り外しました。 カットしすぎないように位置を決めます。 ザクザク切っていきます。一発勝負なので慎重に!!^_^; いい感じでカットできました。(^O^)/ 今度はスイッチを取り付ける場所を決めます。スイッチの奥行があるので後ろ側に余裕のある所を探した結果この場所になりました。 使い勝手のいい所に取付け出来ました。 さすが純正品です綺麗に収まりました。 取付完了です。フォグランプがついたことで夜間も安心して運転できます。\(^o^)/

スペーシアギア ナビ、バックカメラ、デジタルインナーミラー、ホーン交換、リア5面フイルム貼り

新型スペーシアギアに色々取付作業の依頼を頂きました! デジタルインナーミラーのリアカメラのワイパーの可動範囲にマスキングテープを貼ります。 オーディオレス車てすのでナビの所には目隠しパネルが付いています。 先に濃いめのフイルムを貼ってもらいますのでカメラの映像の映り込みが無いようにカットラインの位置決めをしました。 なるべく小さくカットしてもらいますので映像を見ながら合わしました結構時間がかかります🤣 ホーン交換はバンパーを取外して作業をします🙆 バックカメラはガーニッシュに埋め込みますので養生はしっかりします。 ナビ周りもしっかり養生します🙆 ケンウッドの8型ナビを取付けました。🙆 なるべく配線が見えないように作業しました。ナビのハンズフリーのマイクも純正位置に埋め込みました! リアカメラも良い感じで取付け出来ました。ありがとうございました🙇

ロードスター ブラックエンブレム交換

ロードスターにお客様お持ち込みのブラックエンブレムの取り付け作業依頼を頂きました。  養生をしてバンパーを取り外しました。( ◠‿◠ )   ノーマルエンブレムです。  前回作業で取り付けさせていただいた。アルファーホーンが付いています。 エンジンルーム 取り付けをするブラックエンブレムです。(^^♪ 両面テープ&ピンで頑丈に固定されていました。両面テープのノリを剥がすのがなかなか大変でした。(>_<)  きれいに剥がれました。( ・´ー・`) 仮に置いてみました。グッと引き締まりました。😹           剥がしている途中です。 全部取れました。剥がすだけですが、何気に時間もかかり大変でした。後は貼り付けるだけなので、一安心です。\(^o^)/